時短要請解除が近づき、企業の出張や研修、お正月の予約など

旅行業も少しづつ動き始めた感じです

こんな感じで、試験まで残り5日となっても勉強時間が取れず、夜になって

さあ~頑張ろうかと思ったら

中2の娘(4人兄弟の末っ子)が一緒に走りたいと

もちろん二つ返事でOK

何より家族のことを優先するように決めています

仕事や他のことはその気になれば別の日に調整したり、後で挽回できるけど、家族との時間はその時しかない

5年生まで一緒にお風呂入ってて寝るときも一緒で、仲良かったのが最近は部活が忙しく

あまり話せていなかったので、すごく嬉しかった

ハンドボールで毎日鍛えてるだけあって、縄跳びも二重飛びを続け、そのあとのランニングも早い

おかげで3キロ半があっという間に走り終わった

1人で走るときはゆっくりペースになるけど、一緒に走る仲間がいると刺激があっていいね

先日のハーフマラソンも仲間から遅れたらいけない緊張感から、みんなと同じペースで走れたし、ガーミンチャレンジグループのおかげで月間の走行距離も爆伸びした

コロナで在宅やリモートとか人と接する機会が減ったけど、相手がいる緊張感ってホント大切と思う

こんな言葉を聞いたことがあります

「人は、人によって磨かれる」

ダイヤモンドを研磨し、カットし、永遠の光沢を出すには、同じダイヤモンドで磨くしかない

人も一緒だ

人は、一人で部屋にこもって、知識を蓄えても成長できない

人に揉まれ、磨かれ、成長する

家族や仲間の存在 ありがたいです

明日から挽回だぜー!!